はじめての皇居ランニングガイド
ランナーの聖地とも言われる皇居でランニングを始めてみませんか?
皇居を初めて走る方、ランニング初心者の方に向けて、皇居ランニングのいろはをお届けします!

皇居ランニングとは?
皇居ランニングとは、ランナーの聖地で有名な皇居の外周を走ることで、皇居ランとも呼ばれます。
都内なのに赤信号がないためノンストップで走ることができ、一周が約5キロと距離もちょうどよく、ランナーにとって走りやすい環境が整っています。

皇居でランニングするとき着替えや荷物はどうすれば?
あまり荷物が多くないときや貴重品を持っていなければ、桜田門前広場のトイレで着替えて荷物はベンチ付近に置いてランニングする方もいらっしゃいます。
しかし、貴重品を持っていたり、荷物がたくさんあったりすると、日本といえどもベンチに放置するのは不安です。
そんな不安を解決してくれる施設が、ランニングステーション、ランナーズステーション、通称ランステと呼ばれる施設です。
ロッカーやシャワーが完備されており、そして女性に嬉しいパウダールームがある施設もたくさんあります。
皇居へのアクセスはもちろん、最寄り駅からのアクセスも抜群な施設が多いのも魅力の一つ。
シューズやウェアの貸出もあるので、手ぶらで来て気軽にランニングすることもできます。
始めて皇居ランするなら、是非、ランステを利用してみるのがおすすめです!
皇居周辺のおすすめランニングステーション

皇居ランニングでおすすめのランステは、「Re.Ra.Ku PRO(リラクプロ)永田町店 ~ランニング&カフェ~」です。
Re.Ra.Ku PRO(リラクプロ)永田町店 ~ランニング&カフェ~ は、都心の永田町駅より徒歩1分のランニングステーションです。
ランニングステーション機能に加え、店内にカフェスペースが併設されています。
ランナーたちが集い、繋がることができる場(=コミュニティ)となっており、運動後のケアを目的に、管理栄養士が監修した食事を取ることもできます。
施設料100円OFF&バスタオル無料レンタルのクーポンなので400円分お得に♪
皇居を走るときの注意点
はじめての方に絶対覚えていただきたいルールを最初にお伝えします!
皇居ランは「周回は反時計周り」だということです。
知っていないと守れないルールなので初心者の方は特に注意して下さい。
皇居ランには「皇居周辺地域委員会」によって策定された「皇居周辺歩道利用マナー9カ条」というマナーがあります。
- 歩道は歩行者優先
- 歩道をふさがない
- 狭いところは一列に
- 周回は反時計回り
- タイムよりゆとり
- ながら通行は控える
- 自転車はすぐ止まれるスピードで
- ゴミは必ず持ち帰る
- 思いやりの心で
また、「コロナ禍におけるランニングマナー」が千代田区から発表されています。
- 集団で走ることはやめ、十分な間隔を取りましょう。
- 会話をしながら走ることはやめましょう。
- 歩行者に気を配り、すれ違う際は十分に距離を取りましょう。
- 周囲と距離が取れない場合には、マスクなどを着用しましょう。
↓ 通気性がよいおすすめのスポーツマスクはこちら
まとめ
この記事では、皇居ランニングを始めてみたい方に向けて、最低限必要な情報をご紹介しました。
この記事を書いた人

- → 広告掲載について