皇居ランニングのQ&A集 – 初心者の方の疑問にお答えします!
ランナーの聖地とも言われる皇居でランニングしてみたいと思っても、なにも情報がないままいきなり走るのは少し不安ではないでしょうか?皇居を初めて走る方、ランニング初心者の方に向けて、皇居ランニングの疑問にQ&A形式でお答えします!

ジャンプできる目次
皇居ランのQ&A集
Q. 皇居ランニングとは?
皇居ランニングとは、ランナーの聖地とも言われる皇居の外周を走ることで、皇居ランとも呼ばれます。
Q. 皇居ランはなぜ人気?
皇居ランが人気である一番の理由は、走りやすい環境が整っているからです。赤信号がないためノンストップで走ることができ、一周が約5キロと距離もちょうどいいです。そして、ランニングステーション、ランナーズステーション、通称ランステと呼ばれるランナー向けの施設がたくさんあるのも嬉しいポイント。東京の中心に位置しているためアクセスが良いのも人気の理由の一つかもしれません。
参考記事
Q. 皇居ランニングってどんなコース?一周は何キロ?
皇居ランニングのコースは、一周約5キロの周回コースです。2011年に「走って気持ちがいい」道の第1号として観光庁に認定されています。
参考記事
皇居ランニングは一周約5キロの周回コース
皇居ランニング一周の距離は何キロ?
Q. 皇居ランのマナー・ルールは?
はじめての方に絶対覚えていただきたいルールが1つあります。それは、「周回は反時計周り」ということです。
参考記事
Q. ランステとは?
ランステとは、ランニングステーション、ランナーズステーションの略で、ランナー向けのサポート施設です。シャワーやロッカーを完備しており、ウェアやシューズなどのレンタルも充実しています。
参考記事
Q. 皇居周辺のトイレは?
皇居周辺には、1〜2kmに1つトイレがあるので安心して走ることができます。
Q. 皇居ランしている間、荷物はどうすればいいの?
ランステを利用するのが一番便利です。貴重品が特になければ、スタート地点においている人もちらほらいらっしゃいます。最近は外国人観光客の方も増えていて、不特定多数の人が集まる場所ではあるのでご注意を。
Q. 皇居ランに必要なものは?
皇居ランニングに最低限必要なのは、ランニングシューズとランニングウェアです。それぞれ運動靴や運動着で代用できますが、特にランニングシューズは専用のものを購入するのがおすすめです。
参考記事
この記事を書いた人

- → 広告掲載について