皇居ランニングを楽しむための情報メディア

練習では厚底シューズ、薄底シューズどちらも履いた方がよい理由

【PR】
練習では厚底シューズ、薄底シューズどちらも履いた方がよい理由

絶賛スタミナ強化月間中の筆者です。

しかし14日現在、走行距離にすればまだ180km程度。まだまだ“強化”とは程遠い状況に、自分の三日坊主ぶりを呪っている最中です。

「なんかこっちのブログのネタないかねー?」と思いながら、2日連続でのんびりとしたジョグをしながら感じたのが、“薄底シューズ”で練習しているときの走り方と、“厚底シューズ”で練習しているときのメリットとデメリット。

筆者の場合は、“ランニングシューズの寿命の引き伸ばし”という観点で4足から6足を、状況や気分によって使い分けていますが、練習の内容によってシューズが変わるのはもちろん、フォームにもやや違いが出てきてしまいます。

むしろ、意識的にフォームを変更していることも。

その秘訣は、“薄底シューズと厚底シューズを履いたときの筋肉の使い方”にありそうなので検証してみました。

厚底シューズを履いて練習するメリットとデメリット

いわゆる、厚底で重めのシューズは“初心者御用達のランニングシューズ”ともいわれます。厚底で重めだと、ダイレクトに地面から受けるダメージを軽減できるという理由からですね。

これは正解でもあり不正解でもあると考えています。

正解である理由は、前述の通り“地面からのダメージ吸収”ですね。ランニングで足にかかる負担は、体重の3倍程度といわれますので、フォームの固まっていない初期は、どうしても膝周りにもダメージが蓄積されやすいです。

その点、厚底のランニングシューズがダメージを軽減してくれるという点では、ジョギングやランニングを始めた初期は、重めの厚底ランニングシューズを履くということに間違いはなさそうです。

★初心者におすすめしたいランニングシューズ

ただ、不正解である理由もあるんですね。

というのは、厚底シューズばかりに頼ると、上半身を使ったフォームを学びにくい可能性があるため。

足にダメージがかかりにくいということは、要は“足だけで走ってしまう”ということになりえます。何度も当ブログで取り上げているように、効率の良いフォームは上半身をうまくつかうこと。

そのため、厚底シューズのみの練習では、“自分の体で地面からの衝撃を減らす”という意識が希薄になりがち。

たとえば、厚底シューズだけでも「不整地」を走るということである程度工夫してフォームは身に付けることができますが、近代化した現代ですから、不整地を探すほうが大変というデメリットもありますよね。

薄底シューズを履いて練習するメリットとデメリット

筆者も、ペースランニングやインターバル、坂道往復走をする際は、軽量で薄底のレーシングシューズを使うことが多いです。

薄底シューズの方がペースも上げやすいですし、骨盤を前傾した際に自然と前足部での接地になり、スピードを出すことに効率の良いフォームで走れます。

そのため、足へのダメージを減らすためには、上半身をどう使うかという意識を持つことができるんです。

筆者はエリートランナーではないので、決してレーシングシューズでフルマラソンを走り切る自信もないですし、その足もできていません。

ただ、練習をする上では、初心者のランナーの方も、薄底シューズをピンポイントで活用するのは“アリ”だと思っています。

デメリットとしては、やはりスピードが出やすいので故障頻度が高くなることと、耐久性が低いこと。

筆者のように、すり減るまでシューズを使い続けるランナーも、「もったいない」が故障を誘発することにもなりえるので注意ですよね。

厚底シューズと薄底シューズのオススメは?

筆者の場合は、厚底シューズ二足(asicsとadidas)、ボロボロのウエーブイダテン(mizuno)を不整地で、もう一足から三足はレーシングシューズです(mizunoのウエーブスペーサーとadidasの匠系)。

使いまわして履き、その日の練習用途で“使う筋肉を使い分ける”というのも理由なんですが、まだ“スタミナ強化”という点では試行錯誤中。

厳選すると、やはり筆者の場合はオススメはasicsかadidas、またmizunoになってきます。

ゆっくりのジョギング用にオススメなのは、「GT-2000 NEW YORK3」の厚底シューズ。

厚底シューズの場合は、一足持っていれば耐久性もいいので、コスパという面でも最適ですよね。

悩みがちなのが、薄底シューズの場合。レーシングシューズの場合は、その人の足の形や好みが最も出やすといわれます。

筆者の場合は、「adizero TAKUMI SEN boost」をオススメしたいのですが、これも好みによりけり。

まずは週末やお休みにショップでフィッティングして、気に入ったものをコスパよく購入というのが良いですよ。

筆者は最近はメルカリ購入がかなり増えています。資金に余裕がありませんので……!

厚底シューズと薄底シューズまとめ

やや宣伝もちびっと入りましたが、オススメしたいのは、“厚底シューズと薄底シューズを混ぜての練習”です。

その日の練習内容によって、使うシューズとペースを変えることも大事ですよ。

使う筋肉を使い分けられるというメリットのほか、シューズのルーティンと練習のルーティンをリンクさせると、モチベーションも保ちやすいという利点も。

また、その日の体調によって、スピード練習からゆっくりジョグに変更したいときは、重めのシューズで“強制的に”ジョグに変更するのもありですよね。

好みのシューズを見つけて、今シーズンもパーソナルベスト更新といきましょう。

この記事を書いた人

わたぞう
大阪生まれ愛媛県松山市にいる市民ランナーです。 フルマラソン2時間57分、ハーフマラソン:1時間23分、10km:36分29秒、5km:17分32秒 「ランニングフォーム」や「健康」を第一に考え、楽しく走りつつ、マナーのよいランナーになるのが目標です!
\ 皇居周辺でロッカー・シャワーをお探しの方 /
リラクプロ永田町店の割引クーポン