皇居ランニングを楽しむための情報メディア

皇居ランスタイル

  • 皇居ランガイドKokyoRunGuide
  • 皇居ランステ情報KokyoRunStation
    • 竹橋・神田エリア
    • 日比谷・桜田門エリア
    • 半蔵門・永田町エリア
  • 皇居ランイベントKokyoRunEvent
  • 皇居観光スポットKokyoRunSpots
  • ランニング情報Running
  • ランニングシューズRunningShoes
  • ランニングウェアRunningWears
  • ランニンググッズRunningGoods
  • ランニングステーションRunningStations
  • マラソンMarathon
  • フィットネスFitness
  • ビューティーBeauty
  • 食事・栄養Foods
  • サイトマップSitemap
  • お問い合わせContact

皇居ランスタイルは走る楽しさをお届けします

はじめての皇居ランニングガイドを読む

はじめての皇居ランニングガイド

皇居ランニングはどんなコース?

皇居ランニングのコースは1周約5kmの周回コースで、程よい高低差がありはじめての方でも気軽にチャレンジできます。スタート地点は特に決まっていませんが、反時計回りで走ることがルールです。信号待ちがないことが最大の魅力で、1周約5kmのコースをノンストップでランニング♪

詳しいコース情報はこちら

皇居ランを始めるにはなにが必要?

皇居ランに必要なもの

皇居ランニングに最低限必要なのは、ランニングシューズとランニングウェアです。それぞれ運動靴や運動着で代用できますが、特にランニングシューズは専用のものを購入するのがおすすめ♪

購入のノウハウはこちら

着替えや荷物はどうすれば?

ランステ

皇居周辺には、「ランニングステーション」、「ランナーズステーション」通称「ランステ」と呼ばれるランナーサポート施設が充実しています。
ロッカーやシャワー完備のランステが多く、女性に嬉しいパウダールーム設置されている施設もあります。
着替えや荷物はランステを利用するのがおすすめです♪

ランステの詳細情報はこちら

皇居を走るときの注意点は?

皇居ランマナー

  1. 1. 歩道は歩行者優先
  2. 2. 歩道をふさがない
  3. 3. 狭いところは一列で
  4. 4. 周回は反時計回り
  5. 5. タイムよりゆとり
  6. 6. ながら通行は控える
  7. 7. 自転車はすぐ止まれるスピードで
  8. 8. ゴミは必ず持ち帰る
  9. 9. 思いやりの心で

詳しいマナーはこちら

皇居ランのイベントに参加!

\皇居ランイベント"

多くのランナーが集まる皇居では、ランニング初心者の方でも気軽に参加できる練習会・イベント・マラソン大会が毎日開催されています。
ランニングをはじめたいと思っても、なかなか踏ん切りがつかないですよね。そんな方は、初心者大歓迎のイベントにまずは参加してみるのはいかがでしょうか?

イベント・マラソン大会情報はこちら

皇居周辺には観光名所がいっぱい!

皇居ランスポット

皇居ランはトレーニングに最適な場所と思われがちですが、江戸東京の観光名所を眺めながら楽しくランニングできるという魅力もあります。
皇居外周コースを少し外れながら、色々な観光名所をめぐりながら一日を過ごすのもいいですね。
デスクワークでもやもやストレスが溜まっているあなた、皇居で観光ランニング始めてみませんか?

皇居周辺の観光名所はこちら
集中力養成!走力も上がるランニングでの集中力UP効果とはランニング

集中力養成!走力も上がるランニングでの集中力UP効果とは

2016.07.17 わたぞう

「普段、残業続きで走る時間がない」というランナーの方も多いですよね。 そんなランニング&ジョギングの愛好者の方に身につけていただきたいのが、「集中力」。 仕事でもランニングでも、“「集中力」のある・なし”で、生活…

ランニングシューズを何足持ってる?複数持つことの重要性ランニングシューズ

ランニングシューズを何足持ってる?複数持つことの重要性

2016.07.12 わたぞう

ランニングを継続している方にとって、「シューズは何足持ってた方がいいの?」とは誰しもが疑問に思うことではないでしょうか。 特に、ランニングにハマってきて、「もっと走行距離を伸ばしたい」と思い始めた頃には、ランニングシュー…

体に悪い?ランニング依存症(中毒)の原因と症状まとめランニング

体に悪い?ランニング依存症(中毒)の原因と症状まとめ

2016.06.23 わたぞう

「依存症」という言葉は様々な場面で使われることが多くなりました。 ランニングにも、「ランニング依存症」という言葉がありますが、ランニングには“クリーンなイメージ”が勝っているので、あまり危険性は問題視されていません。 そ…

ランニングのレペテーション(通称レペ)とは?トレーニング効果とやり方を解説ランニング

ランニングのレペテーション(通称レペ)とは?トレーニング効果とやり方を解説

2016.06.21 わたぞう

目下のところ、サブスリーとは程遠い練習内容の日々が続いている筆者です。 梅雨ですね。レペテーションもインターバル練習を開始するにも、程遠い練習内容です。 サブスリーを達成する“最低の月間走行距離”のラインは「400km」…

トレッドミルの効果は?外でのランニングとの違いまとめランニング

トレッドミルの効果は?外でのランニングとの違いまとめ

2016.06.18 わたぞう

2016年の夏は、“梅雨を乗り越えた夏”のような気候が続きますが、絶賛ランニングをサボり中の筆者です。 梅雨の時期は、降雨の影響で「トレッドミル」で走るという方も多いですよね。 スポーツクラブで鍛えるメリットは様々ありま…

ランニング初心者の方へ!ランニングの始め方と注意点まとめランニング

ランニング初心者の方へ!ランニングの始め方と注意点まとめ

2016.06.16 わたぞう

ランニングを始める理由は人それぞれありますが、せっかく始めるなら長く続くありませんか? 「生涯ランニングライフ」を送っていただけるよう、初心者の方がランニングを始める時に注意する点をまとめてみました。 体力増進をきっかけ…

フォアフット走法とは?メリットやデメリット、着地のポイントを解説ランニング

フォアフット走法とは?メリットやデメリット、着地のポイントを解説

2016.06.09 わたぞう

フォアフット走法とは、足のフォアフット(前足部)、つまり、つま先から着地する走り方です。 ケニアやエチオピアなどのアフリカ出身の選手が得意とする走り方で、日本人の体型には向いていないとされています。 この記事では以下の内…

フルマラソンのサブ3.5は難しい?3時間半切りを目指すための練習方法マラソン

フルマラソンのサブ3.5は難しい?3時間半切りを目指すための練習方法

2016.06.04 わたぞう

みなさん、こんにちは。ランニング大好きわたぞうです! いよいよ筆者の住まいの愛媛も梅雨入りし、外でのジョギングの頻度がさらに下がる季節になってきました。 フルマラソンシーズンは終わりましたが、「次のフルマラソンではサブ3…

ランニングでメンタルが強くなるは本当?精神面に与える効果まとめランニング

ランニングでメンタルが強くなるは本当?精神面に与える効果まとめ

2016.05.27 わたぞう

打たれ弱い、サボりグセあり、楽なことが大好きな筆者です。 ランニングというものに魅力を覚え、合間にブランクはあったものの、すでに10年ほどのお付き合い。未だにフルマラソンで「サブ3(3時間斬り)」ができないのは、“メンタ…

フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズランニングシューズ

フルマラソンでサブ3.5を達成するのにおすすめのランニングシューズ

2016.05.24 わたぞう

サブ4を達成したランナーの多くが、サブ3.5、いわゆるフルマラソンでの3時間30分切りを目指しますよね。 実は筆者も、サブ3.5にトライして壁にぶつかったことがあるんです。 サブ3.5を目指していたときのフルマラソンのP…

  • <
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • >
広告掲載について

最新記事

  • 2023年4月の皇居ランニングのイベント・練習会・マラソン大会 2023.02.06
  • 2023年3月の皇居ランニングのイベント・練習会・マラソン大会 2023.02.06
  • 2023年2月の皇居ランニングのイベント・練習会・マラソン大会 2023.02.06
  • 2023年1月の皇居ランニングのイベント・練習会・マラソン大会 2023.02.06
  • chocozap(ちょこざっぷ)春日部店
    chocozap(ちょこざっぷ)春日部店の口コミや評判は?RIZAP(ライザップ)監修の24時間ジム 2023.02.06
\ 皇居周辺でロッカー・シャワーをお探しの方 /
\ 皇居周辺でロッカー・シャワーをお探しの方 /

Tags

LSD はじめての方におすすめ ゆっくり走る イベント インターバル コース サブスリー ジョギング ダイエット フォアフット ペース ペース感覚 マラソン メリット ランステ ランニング ランニングシューズ ランニングフォーム 上半身 主催者 体幹 健康 初心者 効果 対策 故障 楽に走る 着地 練習 練習会 肩甲骨 腕振り 腹筋 膝痛 観光 調整 走り方 足底筋膜炎 銭湯

Category

  • フィットネス
  • マラソン
  • ランニング
  • ランニングウェア
  • ランニンググッズ
  • ランニングシューズ
  • ランニングステーション
  • 皇居ランイベント
  • 皇居ランガイド
  • 皇居ランステ情報
    • 半蔵門・永田町エリア
    • 日比谷・桜田門エリア
    • 竹橋・神田エリア
  • 皇居観光スポット
  • 食事・栄養

About

皇居ランスタイル

皇居ランスタイルは、皇居ランニングを楽しむためのコンテンツをお届けします。ランナーの聖地、皇居周辺をゆったり走りながら心地良いランニングを満喫しませんか?はじめての皇居ランガイドから、イベント・練習会情報、おすすめのランステ情報が盛りだくさんです。

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 皇居ランスタイル.All Rights Reserved.